頑張っている生徒と一緒に作戦会議 入試対策カリキュラム
juku,takarazuka

まだ結果は出ていません。

(追記:でました。3月10日

 

高校3年生のS君との作戦会議を報告します。

 

【某国立大学(理系)を第一志望としている彼の、6月22日から8月13日までのプランです。】

 

・国語

センター対策 過去問10回分。古文+漢文で25分を目標に。25分以上かけてもokだが、必ず時間を計測する。

・数学

過去問10年分(分野ごとではなく、年代ごとに)。時間無制限でよし。※あまりに時間かかる場合は塾と相談。

・地理

分野別問題集を仕上げる(あと、4回分)、7月2日までに。7/3以降はセンター過去問にトライ。目安は10年分だが、出来が悪ければ中断して、分野別の復習に戻る。

・英語

単語は今の単語帳を継続。ただし、昨年度の問題に出ていた英単語が、その単語帳にどれだけ扱われているのかをチェックする。例文暗記を強化(毎週小テスト)→英作につなげる。長文は別途指示。

・化学

重要問題集のやりなおし。その際、問を解くことに注力せず、知識の整理を心掛ける(例:緩衝溶液とは?)

・物理

名門の森にて、波、熱力、電気(磁気は除く)。また、原子の範囲は教科書と参考書で予習。

・センター対策としての数学・理科・英語は8/6まで取り組まない。8/7以降に。

 

学校での勉強と並行して、上のスケジュールで進めます。

もう少し具体的なスケジュールを本人に作ってもらい、作戦会議は終了です。

 

今、どんな内容が必要なのか?

人それぞれです。

 

例えば数学です。

S君の場合、次の状態です。

今年の3月を使って、文系数学25カ年を一通り仕上げています。

今、学校の授業ではクリアーの受験編を進めています。

3月に1度だけトライした過去問では、ⅠA・ⅡBの4問中、1問が白紙解答。

普段の授業では、1対1対応の演習(数Ⅲ)を使用し、今月で終了。

以上を鑑み、入試から逆算してプランを策定してます。

 

科目、分野により出来不出来はバラバラ。

理系大学志望の受験生ならお気づきでしょうが、

物理では名門の森で演習を進めるのに、

化学では、「緩衝溶液とは?」といった知識の整理を要求してます。

 

センター対策をいつやったらいいのか?

それも、ひとそれぞれです。

 

しっかりと入試対策を進めてもらいます。

 

おすすめの記事