京大合格までの道のり  ある生徒M君の実例

京大合格までの道のり  ある生徒M君の実例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一志望校である京都大学に合格したM君の道のりを振り返ります。

(グラフは本人自筆の 頑張り具合シート です)

 

小学校5年生の途中に入塾してくれたのがスタートでした。

当時は宝塚市立美座小学校に在籍しており、その当時から京都大学を目指していたわけではありません。

小学校内容よりも難しいものにチャレンジしたいとのご要望に応えた学習内容でした。

 

6年生の終盤から中学生活の開始ぐらいのタイミングで、なぜか体調不良に苦しみました。

学校授業についていけないというより、通学できない時期もありました。

 

そこでUGIでは、足りない部分を補いつつ、高めの学習レベルに取り組む機会だけは逃さないように工夫した学習内容をとりました。

 

じきに生活が落ち着くとともに志望校(高校)がはっきりしました。第二学区の公立高校GSコースです。

理数科目については心配することはなく(本人さんは不安だったかもしれませんが)、着実に合格に向けて学習を進めました。(心配だったのは国語、作文です)。そして、見事に市立西宮高校GSに合格。

 

高校に入学したときは、中学とは違い順調な滑り出しでした。

ところがその後、順調すぎて?少し中だるみの時期もありました。高2の頃です。(大学合格後に本人にその頃のことを振り返ってもらうと、「とても申し訳なく思います」とのコメントがありました。)

 

実は志望校選びで大阪大学と京都大学のどちらにするか悩んでいました。そこでUGIでは、京都大学にも対応できるように学習内容を上手に工夫しながら、彼に寄り添った時間を過ごす作戦をとりました。そうこうしているうちに、本人の志望が京都大学へと固まりました。3年生の夏~秋ごろです。(これも後日談ですが「塾長に『京大でも大丈夫じゃない!?、チャレンジしたら』と言われたことがその決め手だった」そうです)

(少し細かい話をしますと、地理の成績は常に注視しておりました。そのうえで、数学では”どのように間違ったのか”をチェックしました。物理と化学、特に物理は、自分で学習を進められるか否かを確認しながらのケア。英語は中学生自分からじっくり取り組んでもらっていたので、得意科目とはいえないまでも締め切り=入試当日までには間に合う手ごたえがありました。)

 

そして、見事京都大学に合格♪

おめでとう M君

 

君の後輩も続いていきますよ~